公開日2023/11/22

特集51 つなぐクラシキ 融民藝店 - 新たな一歩を踏み出した民藝の老舗 - 特集51 つなぐクラシキ 融民藝店 - 新たな一歩を踏み出した民藝の老舗 -

Chapter2 民藝とはこうだと決めつけず、
その良さを堅苦しくなく伝えたい。

 2022(令和4)年2月、再スタートを切った融民藝店は、倉敷の民藝普及に尽力した倉敷民藝館初代館長の外村吉之介の筆による白い看板も、訪れる人を温かく包み込むような、どこか懐かしい雰囲気も以前のままです。

看板
店内
店内
旧国鉄時代の車両

 奥の和室を開放し展示スペースが広くなった店内に並ぶのは、小林さんから受け継いだ作り手によるものが大半です。しかし、「年齢やご家庭などの事情で作るペースが落ちたり、辞められてしまう作り手さんもいる」ため、いまでは個人の作り手ではなく、代表的な焼き物の産地として、小石原焼や瀬戸焼の品々も増やしたとのこと。
 「自分の手が届く範囲、頻繁に工房を訪ねることができる作り手さんの品をもっと増やしたいと思っています」と、山本さん。たとえば、『備中和紙』の丹下直樹さんや、『倉敷いぐさ 今吉商店』の今吉正行さん、『石川硝子工藝舎』の石川昌浩さんなど、倉敷市や岡山県内を中心に、中四国で活動する作り手の品々。「倉敷を訪れる方たちにとっても楽しみのひとつになると思うし、長い目で見ると、その土地、そのエリアの品が集まる店が各地にあることが、全国の民藝店の魅力につながるのではないかとも考えています」。

備中和紙1
倉敷いぐさ2
石川硝子工藝舎によるガラス食器3
  1. 1備中和紙
  2. 2倉敷いぐさ
  3. 3石川硝子工藝舎によるガラス食器

  山本さんがもっとも大切にしているのは、「小林さんが50年間ぶれることなく守ってきた根本」だと言います。「小林さんは口癖のように、『どうぞ手に取ってみてください』『使うイメージが沸いたら、ぜひ使ってみてください』と勧められていました。決して『民藝とはこういうもの』と決めつけるような話はせず、日々の暮らしの中で使うことを提案され続けていたのです。僕も、実用性や自然美的なところでお客さまと共感しながらやっていきたいし、そうすることで自然と民藝のよさを伝えることができると思っています」と、真摯な表情で話しました。

民藝品
実用性と自然美

他にもこんな特集があります。

  • 特集 Vol.33 倉敷メイドの逸品が生まれる。モノ作りの現場へ 5
  • 特集34 倉敷アフタヌーンティー
  • 特集 Vol.29 連島れんこん。美味しいが生まれる現場へ2

HOMEに戻る

クラシキ文華(文化 - ブンカ)

倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 岡山県倉敷市西中新田640番地
【TEL】 086-426-3061 【FAX】 086-426-4095