クラシキ文華 編集部便り
その他 2025/01/01
2025年 鷲羽山山頂からの初日の出
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 巳年は、脱皮をする蛇のイメージから「復活と再生」を意味するそうです。 巳と実をかけることもあるようです。 皆様にとりまし…
お知らせ 2024/12/10
特集58「倉敷メイドの逸品が生まれる モノづくりの現場へ 倉敷ガラス」を公開!
特集58「倉敷メイドの逸品が生まれる モノづくりの現場へ 倉敷ガラス」を公開しました。 倉敷を代表する民藝品として知られる倉敷ガラス。親子2代に渡り受け継がれる作り手の思いを伺いました。ぜひご覧ください!
イベント 2024/10/12
特別展「高橋 秀 創造・はるか彼方へ」
10月12日(土)、倉敷市立美術館の特別展「高橋 秀 創造・はるか彼方へ」を鑑賞してきました。 高橋秀先生は文化功労者で、2004年以降倉敷を拠点に活動されいます。 その思いや活動内容などクラシキ文華のサイトにも特集記事を掲載…
イベント 2024/10/12
ぼっけーうめえ農マルシェ 2024年10月12日
10月12日(土)、行ってみました。 お肉、魚、果物、野菜、お酒など高梁川流域の美味しいものが集まっています! 13日(日)も開催していますよ! ■開催日時 10月12日(土)。13日(日)10時~16時 ■場所 阿知まち広場、阿知…
お知らせ 2024/10/08
特集57 「倉敷メイドの逸品が生まれる モノづくりの現場へ8 髙田織物株式会社」を公開!
「特集57 倉敷メイドの逸品が生まれる モノづくりの現場へ8 髙田織物株式会社」を公開しました。 「せんいのまち 児島」で明治から続く、畳縁(たたみべり)メーカー・髙田織物株式会社。全国トップクラスのシェアを守りながら、新たな…
その他 2024/09/13
倉敷美観地区 柳が剪定されました(2024年9月13日)
倉敷美観地区の9月13日の様子です。 連休前に、伸びた柳が剪定され、川沿いはスッキリしました。 まだまだ、暑い日が続きそうですね。 もう少し涼しくなって欲しいです。
その他 2024/08/28
第42代 倉敷小町が倉敷市長を表敬訪問
8月28日(水)に第42代倉敷小町が倉敷市長を訪問しました。 辻 由依香(つじ ゆいか)さん 石井 優衣香(いしい ゆいか)さん 小橋 利恵(こばし りえ)さん ※写真右から 辻さん「縫製などを学んでいるの…