公開日2015/09/19

  • TOP
  • 生姜風味のタコまぜ飯
  • レンコンとごぼうの揚げびたし
  • ゲタ(舌平目)の酒蒸しおろし添え
  • タケノコと海苔の味噌汁
  • 白桃とマスカットの和ジュレコンポート

特集 Vol.2 倉敷ごはん、いただきます。

タケノコと海苔の味噌汁
タケノコと海苔の味噌汁
甘い香りが自慢の真備のタケノコを、味噌汁の具材に使いました。タケノコの小気味よい歯ざわりと、海苔のとろとろとした食感が絶妙にマッチ。

味の決め手となる味噌も倉敷産。良質な水と大豆と塩を使い、昔ながらの製法で作った味噌は、素朴でやさしい味わいです。

自信があります! 倉敷育ちの逸品の美味しい理由

真備のタケノコ 収穫 2月~5月

真備のタケノコ

春の訪れを告げる産物のひとつ、タケノコ。真備で栽培されるタケノコは、孟宗竹と呼ばれる品種が中心です。良質な粘土質の赤土と農家の手間ひまかけた手仕事で育まれた真備のタケノコは、やわらかい食感と甘い香りが魅力。アクが少なく、ぬかを入れなくても食せるのも特徴です。タケノコご飯をはじめ、水煮や煮物、天ぷらなど、多彩な料理で、その味を存分に楽しめます。

手間ひまかけて整える竹藪作り 真備筍生産組合  今田 さん・妹尾 さん

  • 高橋 幹雄 さん
  • 見事な竹藪

真備にタケノコが入ってきたのは、江戸時代の頃。現在は、年間約150トンを出荷するまでになり、西日本有数のタケノコの産地といわれています。

旬を迎える3~4月が収穫の最盛期。棒を使って掘り起こす独特の収穫方法も真備ならではです。また、地面にでる直前のタケノコを収穫するため、穂先が黄色くなっているのが特徴です。

「真備のタケノコは、ひと味違う」。そういわれるゆえんは、農家が手間ひまかけて整える竹藪作りにあります。雑草を取り除き、数回に分けて堆肥をやり、日当たりを良くするための間伐を徹底し、まるで竹庭のような見事な竹藪を作ります。また、真備の土は、良質なタケノコを栽培するのに適した粘土質の赤土です。粘土質の土壌と、農家の手間ひまかけて整えた環境で育つからこそ、やわらかく甘いタケノコが収穫できるのです。

倉敷の味噌・醤油

倉敷の味噌・醤油

瀬戸内海の塩田で生成されたミネラル豊富な塩、水量豊かで水質のよい高梁川の水、備中平野で栽培される良質な大豆。醤油や味噌作りに欠かせない原料に恵まれていた倉敷は、古くから醸造が盛んに行われてきました。昔ながらの製法を守る醸造所が倉敷市内に点在し、それぞれが独自の味を競っています。

JA岡山西ホームページ

タケノコと海苔の味噌汁のレシピ

材料(約4人分)

タケノコと海苔の味噌汁

  • タケノコ水煮 50g
  • 絹ごし豆腐 150g
  • 瀬戸内海苔(あおさ海苔) お好みで
  • だし汁 600cc
  • 合わせ味噌 大さじ2強

作り方

  1. タケノコ水煮は薄く食べやすい大きさに切る。絹ごし豆腐は1.5cm角に切る。
  2. 鍋にだし汁を沸かし、1.のタケノコを入れて温める。
    一旦火を止めて味噌を入れ、溶けたら再び火にかけ、豆腐を加える。
    温まったら煮えばなで海苔を加えて火を止め、器に注ぐ。
  • TOP
  • 生姜風味のタコまぜ飯
  • レンコンとごぼうの揚げびたし
  • ゲタ(舌平目)の酒蒸しおろし添え
  • タケノコと海苔の味噌汁
  • 白桃とマスカットの和ジュレコンポート

他にもこんな特集があります。

  • 特集 Vol.12 倉敷メイドの逸品が生まれる。モノ作りの現場へ 2
  • 特集38 真備竹林麦酒醸造所
  • 特集 vol.20 倉敷うまれの地酒

HOMEに戻る

クラシキ文華(文化 - ブンカ)

倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 岡山県倉敷市西中新田640番地
【TEL】 086-426-3061 【FAX】 086-426-4095